長時間のデスクワークで肩や腕に鈍痛が出る方のお話

お世話になります😊
豊橋市忠興のなさき整骨院の金子です。

先日までの雨で、また少し寒くなってきましたね🤧
東京では雪も降って、この時期に東京で雪というのも珍しいですね❄️

さて今日は、同じ姿勢で長時間のデスクワークをしていると肩に鈍痛が出るという方のお話です。

画像の説明

この方、デスクワークがメインのお仕事で、長時間の同一姿勢により肩から腕に掛けて鈍痛を感じると来院されました。

この場合考えられるのは、頚部や肩関節前面、前胸部辺りの神経の圧迫があるかを確認するのですが、検査をした結果で、おそらく主な原因は頚椎の神経の圧迫からくる鈍痛だと判断が出来ました。

このような症状の根本的な要因を考えると、デスクワークで背中が丸まってパソコンのディスプレイに集中しすぎて、顎が前に出て首がすくむような状態になり、頚椎の前弯が強くなり、頚部の神経を圧迫して肩や腕に鈍痛が現れたのだと思います。

これは、首がすくむだけでなく、肩も巻き込みが強く挙がった状態も追加され頚部への負荷が強くなった結果だと考えられました。

ある程度の原因が絞れてきたので、この頚部の前弯と肩関節の巻き込みや肩に力が入って挙がってしまっている体の癖を軽減させる施術を行いました☺️

過度な頚部の前弯や肩が挙がった状態で筋緊張が起きてしまった部分を緩和させた事で、頚椎の圧迫も軽減され、肩や腕の鈍痛も緩和されていました。

そして、ご本人に症状の緩和を確認してもらい、最後にセルフケアの方法をお伝えして終了です。

症状がある場合は、お伝えしたセルフケアをやっていただく事で症状の再発予防になってくれます😌

豊橋市忠興の接骨・整骨院 なさき整骨院

豊橋の整骨院「なさき整骨院」

コメント


認証コード8519

コメントは管理者の承認後に表示されます。